2022年03月03日
2022年02月16日
節分


青鬼、赤鬼登場

鬼と記念撮影

この日の昼ごはんは恵方巻きでした。皆さん大変喜んでおられました。
みなさんと一緒に看護小規模多機能に福を呼び込みました

毎月、看多機では楽しい行事を開催しています。

2022年01月14日
2021年12月30日
2021年11月25日
こんにちは 居宅介護支援センターです。 お祭りがありました!
こんにちは! ケアフルハウス居宅介護支援センターです。
11月14日 ケアフル祭りが開催されました

日頃の感謝を込めてさせていただきました

踊り
に、ゲーム、フォトコーナー、ビンゴ、子供太鼓など盛りだくさんの内容でした


作品の展示もしました。
グッズの販売も致しました👜
職員による踊りの披露🎤✨
ハイチーズ📷
いい写真がたくさん撮れました。
職員も合間にパチリ
あっという間の1日でした。皆さん楽しんでいただけましたか

2021年10月16日
特定施設です。コロナに勝つぞ!!大運動会
こんにちは、ケフルハウス特定施設です。最近は朝、夕の気温が時折肌寒く感じるようになってきました。
とてもいい季節になってきました。コロナの完全な終息はまだ先になりそうですが、ワクチン接種も進み少しづつですが今までの日常の
生活に近づいてきているように感じます。それでも予防に予防を重ねて毎日を過ごして頑張りましょう。

とてもいい季節になってきました。コロナの完全な終息はまだ先になりそうですが、ワクチン接種も進み少しづつですが今までの日常の
生活に近づいてきているように感じます。それでも予防に予防を重ねて毎日を過ごして頑張りましょう。
9/18に特定施設で初めての運動会をしました!
大運動会の”大”が小さい

紅組と白組に分かれ 物送り、玉入れ、パンくい競争、新聞紙を使ったリズム体操

職員による手品の披露

最後は、普段食べないアイスとゲットしたアンパンのおやつを食べながら

職員によるフルート演奏
で締めくくりました。

普段は見れない一生懸命な姿や、珍プレー続出で笑いの連続、手品に驚きの声、フルート演奏に感動して涙を流す方がいらっしゃるなど、あっという間の運動会でした。
ほんと楽しかった





結果は狙ったわけではないですが、引き分けで終わりました

2021年09月15日
こんにちは☆訪問看護です。
最近は朝・晩が少しひんやりする季節になってきましたが体調崩していませんか
日中はまだまだ暑い日もあるので体調管理に注意してコロナ渦を乗り越えていきましょう
この寒暖差で体調が崩れないようにご利用者様をしっかりと観察しサポートしていきます
最近のケアフルハウス状況ですが、来年に新しい施設が建ちます、現在工事しています
また皆様に新しい建物をお披露目できる日を楽しみにしています

日中はまだまだ暑い日もあるので体調管理に注意してコロナ渦を乗り越えていきましょう

この寒暖差で体調が崩れないようにご利用者様をしっかりと観察しサポートしていきます

最近のケアフルハウス状況ですが、来年に新しい施設が建ちます、現在工事しています

また皆様に新しい建物をお披露目できる日を楽しみにしています

![SNOW_20210912_173907_899-53c55-thumbnail25B15D-thumbnail2[1].jpg](https://carefull.up.seesaa.net/image/SNOW_20210912_173907_899-53c55-thumbnail25B15D-thumbnail25B15D-thumbnail2.jpg)
2021年08月17日
お盆を過ぎても蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
ど〜も〜
5月より
小規模多機能から看護小規模多機能ホームとして
新たな部署が始動しました
よろしくお願いします
新たに看多機ファミリーを
よろしくお願いいたします。
国民的に有名なサ〇エさんファミリーを想像してください
明るく朗らか、竹を割ったような性格で、利用者様の人気者、話上手でおっちょこちょいな職員。
威厳と貫禄たっぷりのお父さん的な職員。
曲がったことが大嫌いで気難しいところもありますが、情に厚くお人良しでもあります。
割烹着のよく似合う、やさしいお母さん的な職員。
職員のことをいつもあたたかく見守っていて、皆から一目置かれる存在です。
やさしくて誠実なリーダー。
お人好しで気が弱いので損な役回りになってしまうこともありますが、職員に囲まれて日々楽しく仕事に励んでいます。
頭の回転が早くて口が達者なお調子者。職場で一番目立つ存在です。
優等生タイプでしっかりものの優しい職員。
素直で優しい職員でありますが、頑固な一面も…。
他の紹介は次回にしようと思います
今は甲子園シーズンですね
中島君「磯野〜野球しようぜ〜」
敦賀氣比を皆で応援しましょう
5月より
小規模多機能から看護小規模多機能ホームとして
新たな部署が始動しました

よろしくお願いします

新たに看多機ファミリーを
よろしくお願いいたします。

国民的に有名なサ〇エさんファミリーを想像してください



曲がったことが大嫌いで気難しいところもありますが、情に厚くお人良しでもあります。

職員のことをいつもあたたかく見守っていて、皆から一目置かれる存在です。

お人好しで気が弱いので損な役回りになってしまうこともありますが、職員に囲まれて日々楽しく仕事に励んでいます。



他の紹介は次回にしようと思います

今は甲子園シーズンですね

中島君「磯野〜野球しようぜ〜」
敦賀氣比を皆で応援しましょう

2021年07月27日
2021年07月05日
こんにちは。居宅介護支援センターです!
先日ケアフルの玄関前にとっても素敵なユリの花が咲きました

エキゾチックなオレンジ色の花はまるで南国の植物のような印象を抱きますよね

あまりにも素敵な花なので花ことばを調べてみたところ、「華麗」「愉快」でした。ユリは大輪の花で香りも良く、花姿は優雅でエレガント、オリエンタルユリは「ユリの王様」という別名があるのにもうなずけます。
色によって花ことばが違い、白いユリは「純潔」「威厳」。赤やピンクのユリは「虚栄心」。黄色いユリは「偽り、陽気」なので、プレゼントにするときにはちょっと気をつけたほうがいいかもしれませんね。
ユリは意外にも、元々日本に自生していた花で、江戸時代の末期にドイツの医師のシーボルトがアジサイなどの植物と一緒にヨーロッパに持ち帰って広がり、あまりの美しさに、同じ重さの銀と同等の価格で取引されたそうです。明治に入るとユリは生糸に迫る外資獲得の花形となって「ユリで軍艦を作った」といわれるほど日本の経済力、国力に影響を及ぼす存在となっていたそうです。美しさのみならず、経済力にまで影響を及ぼすなんてホント素晴らしい

野生種とは思えない美しさ
私もお庭にユリの球根を植えてみようと思いました。

また素敵な花を咲かせたらご報告します❗