2021年07月27日

訪問介護です

太陽がまぶしい季節になり、連日30度超えの日々が続いてます。
訪問介護では、毎日汗だくになりながら訪問に行ってます。
熱中症にならないように飲み物持参、タオル持参で奮闘する毎日です。
ご利用者様に喜んでもらえるように、訪問介護全員で頑張ってます。

DSCN1850.JPGDSCN1851.JPG

posted by ケアフルハウス at 15:27| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

こんにちは。居宅介護支援センターです!

KIMG0140 6.JPG
先日ケアフルの玄関前にとっても素敵なユリの花が咲きました
エキゾチックなオレンジ色の花はまるで南国の植物のような印象を抱きますよね
あまりにも素敵な花なので花ことばを調べてみたところ、「華麗」「愉快」でした。ユリは大輪の花で香りも良く、花姿は優雅でエレガント、オリエンタルユリは「ユリの王様」という別名があるのにもうなずけます。
色によって花ことばが違い、白いユリは「純潔」「威厳」。赤やピンクのユリは「虚栄心」。黄色いユリは「偽り、陽気」なので、プレゼントにするときにはちょっと気をつけたほうがいいかもしれませんね。
ユリは意外にも、元々日本に自生していた花で、江戸時代の末期にドイツの医師のシーボルトがアジサイなどの植物と一緒にヨーロッパに持ち帰って広がり、あまりの美しさに、同じ重さの銀と同等の価格で取引されたそうです。明治に入るとユリは生糸に迫る外資獲得の花形となって「ユリで軍艦を作った」といわれるほど日本の経済力、国力に影響を及ぼす存在となっていたそうです。美しさのみならず、経済力にまで影響を及ぼすなんてホント素晴らしい
野生種とは思えない美しさ私もお庭にユリの球根を植えてみようと思いました。
また素敵な花を咲かせたらご報告します❗
posted by ケアフルハウス at 14:30| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする